中国交流会Shizuoka China Club
2024年08月19日
所在地 | 〒420-0886 静岡市葵区大岩3-9-6 |
---|---|
電話番号 | 070-1622-6688 |
メールアドレス | yanglin@js9.so-net.ne.jp |
代表者氏名 | 楊 暁冬(役職)代表 |
設立年月日(西暦) | 2007年10月1日 |
設立目的
古くから言えば、静岡県は中国との交流を静岡茶の祖である聖一国師からありました。近代でいえば、静岡県と浙江省は姉妹都市であります。更なる中 国との交流を広めていくため、その架け橋として、「日中両国の文化・芸術・経済・教育・スポーツ関係などの諸関係を民間レベルで貢献していく」という目標 を掲げ、この静岡から発信し、中国との交流を促進します。
入会条件(会費、会員数)
登録制(どなたでも可能ですが、中国に興味のある方と本会の目的に賛同する方)
会員数
個人:20名
活動内容
「中国交流会」具体的な活動として、静岡市を中心に、県内で中国語教室、異文化のふれあい会、日中の情報交換会等の活動を行います。毎週の日曜日 に行っている「星期日漢語角」は、そのメインのイベントです。「星期日漢語角」とは中国に興味のある方、中国とかかわりのある方、中国にゆかりがあり、日 本にも縁がある方、又はこれからかかわりたいと思っている人の集まりの広場です。
【文化交流・異文化への理解】
中国の最新情報、中国の文化(中国といっても広大で多民族ですから、その各々の文化など)について、発信したり、中華料理教室などを開催したりして、「風俗 習慣」、「民族舞踊」、「地域文化」などを県民に披露しながら、県民たちが多民族文化に触れるチャンスをつくり、そしてその民族文化を理解し、異文化に対 する理解を深めていくことが目的です。
また、経済活動の面でもいろいろな情報を提供して、その経済活動を通じて友好的に国際協力ができる環境をつくっていきます。
実施事業
国際交流 イベント・催し | コンサート・演奏会 スポーツ交流会 外国籍住民との懇親会 国際交流フェア 料理講座(教室) 講演会・セミナー |
---|---|
国際協力 | 地球環境保全活動 募金活動 |
国際理解教育 | 語学講座の実施 外国人講師の紹介・派遣 |
海外関係 | 海外研修・(スタディ)ツアーの実施 |
ボランティア関係 | 語学(通訳、翻訳、講師等)ボランティアの募集 イベント(企画、運営、文化紹介含む)ボランティアの募集 取材・編集・情報提供ボランティアの募集 |
外国籍住民への支援 | 日本語教育支援・教室の開催 翻訳の対応(証明書書類等) |
その他 | 後援名義の受付 一般文書の翻訳対応 |
交流のある国・地域と交流内容
エリア | 国 | 地域 | 交流内容 |
---|---|---|---|
アジア | 中華人民共和国(中国) | 北京 長沙 青島 大連 瀋陽 上海 中国全般 |
訪中視察団、訪日視察団の派遣、受け入れ 中国と文化、芸術、経済、教育、スポーツ等の交流促進 日中交流を深めるための会合、イベント、紹介会、商談会などの開催或は共同開催 中国語教師の派遣 中国への留学希望者に対する情報提供 政府関係機関或は民間団体が主催する日中間の交流事業への協力 |
閲覧者へのメッセージ
中国交流会を通じて、中国語や中国の歌、中国の文化、経済情勢などに触れることができる。中国の詳しい情報を知ることによって、あなたの世界も広がっていくと思います。ぜひ、この場を有効に利用してください。
本件についてのお問い合わせ先(担当者)
氏名 : 楊 暁冬 / 渡邉 誠 /星野 勉
役職 : 代表 / 副代表 / 副代表
住所 : 静岡市葵区大岩3-9-6
電話番号 : 070-1622-6688
メールアドレス : yanglin@js9.so-net.ne.jp